YMO Live in BUDOKAN 1980 (1980.12.29 FM AIR CHECK)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 34年前にFMでカセットテープに録ったYMOの1980年末の武道館ライブです。
    気合を入れてメタルテープで録ったので結構良い音です(p_-)v
    YMOファンの方どうぞ(^^)/
    おまけの動画部は・・針式アナログメーターが好きなので2種類を音に合わせて振らせてみました。
    YELLOW MAGIC ORCHESTRA
    WORLD TOUR '80 FROMR TOKIO TO TOKIO DECENBER 26, 1980 BUDOKAN
    1980.12.26 東京日本武道館
    1980.12.29 ON AIR
    --------- 収録曲 -----------
    1. Riot In N Lagos 1:10~
    2. The End Of Asia 6:24~
    3. Behind The Mask 12:33~
    4. Rydeen 16:13~
    5. Maps  21:14~
    6. Nice Age 26:53~
    7. Citizens Of Science 30:46~
    8. Sokid State Survivor 35:28~
    9.Radio Junk 39:38~
    10.在広東少年 43:58~
    11.Tong Too  51:45~
    12.Firecracher 56:05~
    13.Cosmic Surfin'1:01:23~
    14.Thousand Knives 1:05:39~
    15.All You Nedd Is Love 1:15:39~
    16.Technopolis  1:17:38~
    ------------------------------
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    1979年のBOTTOM LINEでのLiveは以下のFT625DXにあります。
    「YMO BOTTOM LINE Live 1979 ~FM On airバージョン~」
    • Video
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    動画の針式アナログメーターは
    上はBEHRINGERのTUBE EQのT1651のメーター
    下はAIWAのカセットデッキAD-F50Mのメーター
    動画では(冒頭)AIWAのAD-F50Mでテープを再生しているようになっていますが
    実際にテープを再生したのはAurexのPC-X66ADです。
    AD-F50Mの方が(メーターも)いかにもカセットデッキらしくて「絵」になるので。
    なお、動画中のAD-F50MのVUメーターの指示値(下側)はテープの記録レベルではありません。
    実際はもっと低めで、メタルテープとしては十分余裕のあるレベルで録音されてます。
    デジタル化後に再生したものをAD-F50Mのラインに入れて大きめに振らせてます。
    当時エアチェックに使用した機器類は
    チューナはYAMAHAのT-5
    カセットデッキはSONYのTC-K55
    テープはTDKのメタルテープMA-C90(動画の冒頭と終わりに写っている)3万円のチューナと5万円でカセットデッキという当時としては廉価な装置ですが、今聞いてもまあまあ良いだと(^^)v
    再生に使用したカセットデッキAurexのPC-X66ADも結構良い音です。
    クラス的にはもっと上のNakamichiのLX3やTEACのV6030S等もあるものの・・故障の為不動なので・・。
    なお、こうした長時間ライブをカセットテープで録るとA面からB面への切り替え時に、どうしても録音が途切れるのは致し方なく、90分テープでも。
    在広東少年でそれがあります。
    が、クロスフェード処理でつないでいるので、途切れることは無くそれ程は違和感無くつながってます。
    46:26~の辺りです(p_-)v
    ===== Used Equipment =======
    TUNER:  YAMAHA T-5
    Record:  SONY TC-K55
     TAPE: TDK MA-C90
     NR:  DOLBY-B
    Playback; Aurex PC-X66AD
    etc:   AIWA AD-F50M、BEHRINGER T1951
    ====================
    なお以下の別所に高音質waveデータ(リニアPCM 16bit/44.1kHz)を揚げてあります。
    より高音質(RUclipsではせいぜい百数十kbps程度の圧縮音源)で聞きたい方、音をお好みでいじってみたい方等、どうぞ(p_-)v
    ym198 831MB
    dambo.mydns.jp/...
    DL PASS: YM1980BD
    音はイコライジングを少々施した以外は、Dレンジ等はいじっておらず(いわゆる音圧を上げる=Dレンジを狭くする)カセットテープのDレンジそのままです。
    上記の16bit-waveをCD(2枚)に焼いて聞いています。
    更にオマケで、以下はSRS WOW処理を施したwave版(16bit/44.1kHz)です。
    SRS処理でフロントサラウンド処理を施してあるので少し派手で広がりのある音です。
    ym198s 831MB
    dambo.mydns.jp/...
    DL PASS: YM1980BS
    カセットデッキ→デジタル化には24bitで録ってあります。
    上記の2種の16bit-waveは24bitからのダウンコンバートです。
    当時録ったYMOのライブは
    ・1981 WINTER LIVE
     '81.12.22新宿コマでTC-D5+ECM-99で録った所謂オーディエンス録音
    ・1980.6.9 ON AIRのライブ
    ・1983.12.22散開ライブ 1983.12.29 ON AIR
     PC-X60AD(adres) + MA-R90にてエアチェック
    等があるので、いずれそのうちにデジタル化してup予定。

Комментарии • 297

  • @TS820DX
    @TS820DX  6 лет назад +93

    別所のUpローダーにupしていた、この動画の音だけのwaveデータ(16bitリニアPCM)ですが、使用していたUpローダーが閉鎖されてしまった為、再アップロードはもう不可能です。ので‥waveデータは公開不能と相成りました(p_-)v

    • @yotaka9396
      @yotaka9396 6 лет назад +11

      私もこのライブのエアチェックカセットを持っています。とてもいい音質と定位で聴くことができて感謝します。もし、またwaveデータをアップできるようでしたら、よろしくお願いします。

    • @woriruchiiii8899
      @woriruchiiii8899 3 года назад +6

      こんな音源が存在したんですね!!
      もしよろしければ、別の手段でもう一度アップロードしていただけませんか、、!!
      よろしくお願いします、、!!!!

    • @MAX-br1ny
      @MAX-br1ny 3 года назад +7

      すごく物を大切にされる方なんですね。お陰でいい音源を聞くことができました。
      非常に価値があるものだと思います、どうもありがとう。

    • @chartreuxy
      @chartreuxy 2 года назад +3

      残念です><

    • @TheStreetBeam
      @TheStreetBeam 2 года назад +5

      Google Driveなどを使って公開などはどうでしょう?

  • @ゆかぼん-z8k
    @ゆかぼん-z8k 4 года назад +154

    当時YMOに狂ってた15歳の私。あれからいろんなことがあり人生どん底まで落ちましたが、生きてて良かった。今の時代にこうしてまた聴けるなんて。それだけで幸せです。ありがとうございました。また明日から頑張れます!

    • @阪神龍一
      @阪神龍一 2 года назад +15

      多感な高校生の時代にymoに出会えて幸せでした。あれから何十年も経ちましたが今でも毎日聴いては幸せを感じています。お互い頑張りましょう!何か有ったらymoです!

    • @ぞうさん-c7e
      @ぞうさん-c7e Год назад +9

      感性が良いって得だよね。
      良いものを観たり聴いたりしても分からない人っているから、、、
      自分の感性、感覚に感謝!拍手!天晴れ‼️と言おう。

    • @モモとミミ-w2p
      @モモとミミ-w2p Год назад +11

      私も15の時初めて聞いて電気が走りました。受験勉強のとき、毎夜毎夜繰り返し聞いては徹夜してました。 
      このライブ版があったから私も頑張れました。今年1月に高橋さん、3月に坂本さんの2人がいきなりいなくなってしまい、心がポカーンと穴が空いてしまってます。

    • @信一山口
      @信一山口 Год назад +5

      私もどん底でした。

  • @satoumo
    @satoumo 2 года назад +35

    当時、中学生1年生。フジカセットの懸賞に当選して、このツアーを参加。
    生まれて初めのコンサートそれも1人。
    緊張しまくり。
    前座にコスミックインベンション。
    本編が始まる前に席を立った場合は、コンサートを中止とかなんかそんなアナウンスが流れて更に緊張した記憶があります。
    トイレも行けないのと心配しながら、曲がはじまると周りのお兄さん様と合わせて手拍子、拍手。
    こちらの音源を聴かせていただき、一瞬でその頃に戻らせて頂きました。
    感謝 ありがとうございました。
    今、コンサート慣れしたけど、その頃のワクワクドキドキが愛おしいです。
    thanks

  • @鈴木弘之-y1z
    @鈴木弘之-y1z Год назад +36

    小学六年の時、これを録音しようしたのですが。眠ってしまい、目が覚めたら、終わった後でした。悔しくてわんわん泣いてしまいました。懐かしいです。ありがとうございます。

  • @きゅんゆい
    @きゅんゆい 2 года назад +17

    今日幸宏くんの旅立ちを知りました
    私の青春でした
    YMOは永遠です
    すてきな無二の音楽をありがとう
    安らかに…

  • @ateramusic3264
    @ateramusic3264 3 года назад +22

    当時15歳でした。大村憲治さんのギター、坂本教授のソロはこの日がベストだと思います。アップありがとうございました。

  • @mrngk1371
    @mrngk1371 Год назад +9

    僕はTDKのEDに友人からダビングしてもらった音源を死ぬほど聴いていました。
    その音が完全に復活していること、全ての音を覚えていることに驚きました。
    42年前のことなのに。
    ふー、参った😂

  • @アクアマリン-y4y
    @アクアマリン-y4y Год назад +21

    何もかもデジタルのいま、過去の音源もこんなに美しく再び聴けるなんて、泣けます‼️
    ありがたい‼️

  • @has935
    @has935 3 года назад +44

    当時、「これは未来の音楽」だと確信しラジカセを頭の上に置いて、何時間もこれを聴いていました(笑)
    あれから40年、スマホを横向きにしてまた同じようにして聴いている\(^o^)/

  • @SuperEroKing
    @SuperEroKing 2 года назад +7

    当時、中2の自分もエアチェックして録音したLIVEです。
    maxellのゴールドテープ(メタルテープ)という最高級のカセットテープに録音したのですが、教室で盗まれてしまい…
    とにかく懐かしいです。
    シェアありがとうございました。

  • @traction5465
    @traction5465 2 года назад +9

    素敵な音源ありがとうございます。あの日、あの時間、新聞のラジオ欄を何回も確認して安物だけど新品のカセットテープをセットし電波の受信状態を確認して今か今かとOnAirを待っていた小学生でした。
    皆さんも同じ状況で楽しみにしてたんですね、とても懐かしくて嬉しく思います😊

  • @けるたん-f8k
    @けるたん-f8k Год назад +5

    小学生のころFMのオンエアを聞きました。もちろんエアチェクしてカセットテープに保存してました。いまRUclipsでこれを見つけて聞いてもその時の感動をディテールまで思い出して、このコメントを書いている今も鳥肌が立ってます。

  • @じゅんさん-y1g
    @じゅんさん-y1g 3 года назад +75

    このライブが全ての曲においてもベストテイクだと思っているが、とにかくCDにして欲しいと40年間、想い続けている。

    • @木村輝彦-w2x
      @木村輝彦-w2x 2 года назад +8

      ほんと そう思いますね❗

    • @トニービン-y8l
      @トニービン-y8l 2 года назад +5

      多分、速攻で買ってたな、俺も。

    • @vivaldisatisfaction1720
      @vivaldisatisfaction1720 5 дней назад

      アルバムタイトル「ライヴ・アット武道館 1980 」
      わたしは買っていませんが、このCDがFROM TOKIO TO TOKYOのLIVEアルバムのはずです。
      amazonで今でも中古でなら入手可能ですね。
      ※日付が少々違っているようですが、複数日講演したのですかね。
      わたしは当時小学生でその辺の記憶がありません。

  • @gudemaha
    @gudemaha 4 года назад +12

    教授とユキヒロさんお身体をお大事に‼️みんなYMOが好きなんですよ‼️まだまだ現役で居て欲しい👍

  • @平和堂ラジヲ焼き
    @平和堂ラジヲ焼き 2 года назад +6

    UP、ありがとうございます。私も当時、カセットテープに録音して何度も聞きました。
    心身共に疲れていた時に出会えてよかったです。ちょっとだけ前に向けそうです。

  • @mttamatwista2049
    @mttamatwista2049 3 года назад +18

    公的抑圧やグリークシアターなどの素晴らしいアレンジはいくつもありますが、この1980年の武道館の東風は、ゆったりとした旅路のような、東洋の神秘的なものを音像で表したような、世界ツアーの終わりに相応しい名アレンジだったと思うんです。

  • @小谷貴信-i5x
    @小谷貴信-i5x 4 года назад +9

    小学生のころ、NHKFMの同ツアーの放送がありました(ロンドンかどこかのライブとの抱き合わせ放送)が、エアチェックしたカセットは、既にありません。このツアーの大村憲司さんは、個人的に最高でした。

  • @kenji-f973
    @kenji-f973 4 года назад +45

    1980.12.26 東京日本武道館、当時14歳の私はこのライブを見に行きました。FMのON AIRも聴きました。そして今こんな綺麗な音で又聞けるなんて!感激です。UPありがとうございます。

  • @vivaldisatisfaction1720
    @vivaldisatisfaction1720 5 дней назад

    当時、8歳だった私。
    父がFMを録音したまさにこの放送のテープ。
    聴きまくっていました。
    中学に入っても中央線の電車の中でSPORTS WALKMANで聴いていましたね。
    大すきでした。
    非常に懐かしく感じます。
    今もそのテープは宝物です。
    テープはTDKのノーマルポジションでした。

  • @2ok490
    @2ok490 3 года назад +7

    この音源テープで中学生の時ずっと聴きまくってました。あー懐かしや!感謝感謝❗️

  • @山笠ジョージ
    @山笠ジョージ 3 года назад +5

    懐かしすぎる! 自分もTDKのメタルテープにエアチェックしていました。ロケーション的にちょっと電波環境がよくなく、演奏音の静かなところではノイズが目立って悔しい思いをしたことを記憶しています。八木アンテナにブースターを取りつけたのはこのときの反省。FMでのエアチェックは「F特」のおかげでオリジナル音源よりもワイドに聞こえるので嵌まっていました。
    しかし、ギターの音がこんなに響いていたとは?!あの当時は気にしていなかったけど。

  • @鋼の年金術師
    @鋼の年金術師 Год назад +5

    坂本龍一さんも亡くなってしまいました。このFM放送をリアルで聴いた時の懐かしさを思い出しながら教授のご冥福を祈りたいと思います。

  • @japonesia7319
    @japonesia7319 2 года назад +14

    高橋ユキヒロさんの訃報に触れて久々に聴きたくなってここを見つけました。彼の刻むビート、矢野さんのキュートな声、中国風のメロディ、ステレオに齧り付いてこの録音を聴いていた中学生にタイムスリップしました。ありがとうございました。

  • @kt17-cta
    @kt17-cta 5 лет назад +24

    VUメーターの動きはやっぱり癒されます。この動画アイデア最高だと思います。

  • @SAKAMOTOLABO
    @SAKAMOTOLABO 9 лет назад +56

    私の音楽のキャリアのきっかけとなったYMOの武道館ライブの音源がこれほどいい音で残っていたとは・・・いやぁ、ネットの世界はいいものですなぁ(笑)

  • @fpeppfpepp
    @fpeppfpepp 5 лет назад +35

    やばいもう泣きそうですw
    小学生のころ自分もこれをエアチェックしてたのですが、もうカセットもなく、そもそも再生できる環境もなく・・・
    もう一度聴きたいと思ってたのですが、どのライブだったか記憶もうろ覚え・・。検索するにも情報不足だったのですが、ようやくたどり着きました。
    このライブの東風のアレンジが大好きです。
    本当にありがとうございます!

  • @chan-df7sj
    @chan-df7sj 2 года назад +16

    YMOリアルタイム世代です。
    自分もエアチェックして何度も何度も聴いてましたが、最高に音質が良いですね👍🏻
    今の時代に、懐かしい音源を これだけ高音質で提供して頂いて、本当に 有難う御座います🙇🏻
    YMOは生涯 聴いていきたいです。

  • @SOSAN1025
    @SOSAN1025 8 месяцев назад +5

    このライブ直接見に行きました。VIP席の真横でデヴィッドシルビアンやスティーブジャンセンの直ぐ横で見てました。涙が出るほど懐かしいです。このライブのヴァージョンの東風が一番大好きです。

  • @user-br5wu3we1m
    @user-br5wu3we1m 5 лет назад +44

    スマホ用
    1. Riot In N Lagos 1:10
    2. The End Of Asia 6:24
    3. Behind The Mask 12:33
    4. Rydeen 16:13
    5. Maps  21:14
    6. Nice Age 26:53
    7. Citizens Of Science 30:46
    8. Sokid State Survivor 35:28
    9.Radio Junk 39:38
    10.在広東少年 43:58
    11.Tong Too  51:45
    12.Firecracher 56:05
    13.Cosmic Surfin'1:01:23~
    14.Thousand Knives 1:05:39~
    15.All You Nedd Is Love 1:15:39~
    16.Technopolis  1:17:38~

  • @unomasjp66
    @unomasjp66 10 лет назад +33

    懐かしい音源ですね、ありがとうございます。
    YMOを聴くと、若くしてこの世を去った、ある人気バンドのドラマーのことをいつも思い出します。
    彼は中学校の同級生で、いつもユキヒロさんの真似をしていました。
    その時は将来プロのミュージシャンになるとは、ちょっと想像できませんでしたが、いずれにしてもYMOが日本の音楽に大きな影響を与えたのは確かでしょう。

  • @cocchancocchan9737
    @cocchancocchan9737 6 лет назад +21

    まず始めに、懐かしさで涙が出そうでした。ありがとうございます。当時中学生の私、このライブカセットテープに録音して聴いてました。これだけ高音質で再度聴けるとは、感謝です。

  • @HOTTOMO100
    @HOTTOMO100 4 года назад +10

    懐かしいですね。しかもこれ程音がいいのは有難い。ライブでしかない音、例えばビハインドザ マスクの途中でなるカーンというドラムの音など、素晴らしいの一言です。矢野顕子の在広東少年はかっこいいです。

  • @zzr-dw4cz
    @zzr-dw4cz 10 лет назад +40

    泣けるほど有り難いです。なにしろ受験控えた中三の冬の緊張のエアチェックでした。メタルテープあります。

  • @atsushikogirima7169
    @atsushikogirima7169 6 месяцев назад +3

    当時私は小6。クリスマスに買ってもらったラジカセでエアチェックしたのがまさにこの放送でした。こんな高音質で聞けるなんて感激です!

  • @yata5601
    @yata5601 3 года назад +8

    「在広東少年」が上手にアレンジされていて感動です。自分は途中で切れちゃったので。

  • @阪神龍一
    @阪神龍一 4 года назад +29

    コズミックサーフィンからの千のナイフの流れが最高に気持ち良い!

    • @haru-m1965
      @haru-m1965 Год назад +2

      全く同意します。
      このパートだけ何度も聞き返して当時15歳の私は難聴になってました。
      権利関係の問題から渡辺香津美さんのギターとYMOとの絡みが素晴らしいこのNHKのFM版のCD化が難しいらしいことを知って、ずっと探していました。
      エアチェックしていたメタルテープの90分は、何かを上から被せてしまい、一生後悔しております。
      別日のライブ版CDも持ってましたがやはり物足りなかったです。
      同じ意見の方に巡り会えたこと、そして何よりこちらをアップしていただいた方に感謝です。

  • @picapoyito
    @picapoyito 3 года назад +5

    覚えています、大好きなエアチェックテープでした。ヒトに貸して戻ってこなくて探してました。ありがとうございます。

  • @akaiikaka9155
    @akaiikaka9155 7 лет назад +10

    動画のアナログメーター、すごく良い雰囲気です。
    当時、曲を聴きながら何を見るでもなく、ただメーターの針をぼんやり眺めていたことを思い出します。

  • @takehikokibi4797
    @takehikokibi4797 8 лет назад +63

    最高です よくこんな素晴らしい音源が保存されていたことに感謝

    • @木村輝彦-w2x
      @木村輝彦-w2x 2 года назад +6

      ほんと CDなんて比じゃないですよね❗
      良い音🎧️🎶に大満足してます。
      ありがとうございます❗
      やたらデカイ🎶スピーカーから
      このYMOを聞いて癒やされてます👍️

  • @PACKSPINON
    @PACKSPINON 9 лет назад +48

    すごい、メタルテープってこんなクオリティーだったの?
    音質すごすぎる!!

    • @イサムちゃん
      @イサムちゃん 2 года назад

      こんな良くないですよ 疑わしいですね

  • @さんき-v1t
    @さんき-v1t 5 лет назад +15

    Prophet-5とPolyMoog、ARP Odyssy最高ですね!
    音質も最高です!

  • @mad9648
    @mad9648 8 лет назад +62

    私は1996年生まれで、完全に後追い世代ですが、こんなに最先端な音楽は無いと思います。心を揺さぶられます。
    それを30余年前から奏でていたYMO…
    いつまで経っても滲まないですね。

    • @airvelvet1968
      @airvelvet1968 7 лет назад +5

      1976~1983頃FMエアチェックテープ録音別途でタイマー予約。
      1996年生まれですか、オアシス全盛かユーロビートかな?
      渋谷系、小室サウンドも後追いでしょうね・・・。
      2000年以降は自分は60s、70sと逆戻りですね。
      ジャーマンテクノとか宜しいでしょうかね。
      クラフトワーク、NEU!とか。

    • @わたあめおおもり
      @わたあめおおもり 6 лет назад +13

      自分は2004年生まれでしたが、最初にRYDEENを聞いた時は、まさか1979年の曲とは思いませんでした。

  • @uniqavscape
    @uniqavscape 3 года назад +11

    音がいい!

  • @はやじぃはやじぃ-q5d
    @はやじぃはやじぃ-q5d 3 месяца назад +4

    武道館行ったなぁ。
    素晴らしいテープ。ありがとうございます。あの時は寒かった。
    思い出になります。

    • @波のコタロウ
      @波のコタロウ 2 месяца назад

      私も行きました。寒かったですね。

  • @レッズぬこ2522
    @レッズぬこ2522 3 года назад +9

    この時のFM放送エアチェックしました!(もちろんカセットはフジ・・・と思ったらマクセルでしたw)めちゃ音質良くて感動(´;ω;`)!自分のテープでもなんとか再生したいところ!!

  • @鉄道万歳
    @鉄道万歳 3 года назад +14

    当時、小学生で、ymoに衝撃受けました。1980年の武道館LIVEが自分の中ては、ベストです。坂本龍一さんは天才!貴重な音源有難うございます!

    • @木村輝彦-w2x
      @木村輝彦-w2x 2 года назад +2

      私も同じです❗
      多分、同年代だと思います (^^)/
      …大人になり、武道館ライヴ収録された
      DVDを購入してAVシステムから聞いた演奏は、まさにシンセの実験室のようで感動しましたよ👍️

    • @鉄道万歳
      @鉄道万歳 2 года назад +5

      @@木村輝彦-w2x 、有難う御座いました。この頃、6人編成で今、聴いても、音楽に厚みがあり、シンセのオーケストラで、風の音など、効果的に有り凄いと思います。

    • @木村輝彦-w2x
      @木村輝彦-w2x 2 года назад +5

      6人編成時は、アッコちゃんの存在が高かったですね 👍️
      松武秀樹さんのコンピューターは
      やたら大きかった…🤣

  • @高辻龍也
    @高辻龍也 4 месяца назад +7

    よくこんな綺麗な音が残っているものだと還暦の私は感動します当時ラジカセにテープに録音して毎日聞きまくっておりましたが、これほどの臨場感はありませんでした😂

  • @音居木屋春
    @音居木屋春 4 года назад +7

    アップありがとうございます!
    当時、小学生だった僕も必死にエアチェックしてましたが、こんなに良い音では録れませんでした。
    この日の東風が大好きなんです。
    教授のアドリブメロディーが哀愁あって。
    それと当時はまったく解らなかった憲司のギターも最高ですね。
    音が良い分聴き取りやすく彼の器用さが際立ってます。
    特に1曲目、Riot〜でのプレイは秀逸。
    普通のギタリストなら逃げ出してしまいそうな曲だと思うのですが。
    本当に素晴らしい。
    そして何よりこの貴重な演奏を素晴らしい音質でアップして下さった主さんに感謝です。

  • @genaoko
    @genaoko 6 месяцев назад +5

    カセットに収めています。
    今はデッキも作動していないので
    再び聴ける事に感謝しております。
    ありがとうございます❗️
    それにしても高音質過ぎる😆

  • @marineaqua4435
    @marineaqua4435 3 года назад +6

    素敵なYMOのライブ音源、ありがとうございます!自分も📻エアチェックしてメタルテープに録音してましたが、カセットデッキの故障と共にテープも処分したのか、未だに見つかりません(T_T)ここまでの音質はとにかく素晴らしい!( ꈍᴗꈍ)後に発売されるYMOのライブCDは大人の事情で(-_-;)、大村憲司さんのギターソロはカットされてましたので本当にあの時が蘇りました!ヾ(˙❥˙)ノ早逝されらた大村さん、好きなギタリストでしたが今や細野さん、幸宏さん、教授は御身体に気を付けて頂きたいと願っております!

  • @岡島一美
    @岡島一美 5 лет назад +14

    なつかしい
    テープが伸びる程聴いてました
    YM Oのインタビューも聴きたいですね

  • @akabanetakao
    @akabanetakao 3 года назад +7

    この年にYMOファンになって、この放送を録音しました。懐かしいです。
    録音したテープは大切にとっておいてあります。
    こんなに綺麗な音ではないので、素晴らしいですね。
    Riot in Lagos The end of Asia は初めて聴いて、原曲のアルバムをレコード店に行って捜しまくりました。
    高校生でしたが、今でも忘れられない思い出です👍

  • @はやじぃはやじぃ
    @はやじぃはやじぃ 2 года назад +8

    すばらしいです

  • @mosoyoko9602
    @mosoyoko9602 4 года назад +3

    大変有難く拝聴させていただいております。
    FMのエアチェックって実はそれなりの音質で録音できるものですよね。
    きちんとアンテナを立てて太めの同軸ケーブルでノイズ対策を施し、デッキのヘッドはきれいにクリーニングし、メタルテープを使用して録音レベルに気を付ける、、
    これくらいやればちゃんと録音できたものです。
    驚くべきは、貴殿の所有されたいる再生機器とメディアそのものの保存状態です。
    ほんと、ありがとうございます。
    当時、JAPANのBBCで放送されたライブとかもありましたよね。
    BBCのライブは音が良かったですよね。
    孤独の影とか懐かしいな。

  • @jirokubota5133
    @jirokubota5133 3 года назад +3

    やっぱり、好きです。この動画、音質、、、また、やってみたいですね「エアチェック」を!

  • @manaberyo4636
    @manaberyo4636 10 лет назад +8

    私もカセットに録音しましたが、どこかになくなりました。非常に懐かしく聞きました。最高です。

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f 5 лет назад +6

    あぷぬしはかみです
    この東風カッコ良すぎ
    機材の響きが鳥肌
    全体に天国のような音
    再度感謝

  • @Cogito-ei2bn
    @Cogito-ei2bn 9 лет назад +43

    未来に明るい夢と希望を抱いていたあの頃…。

    • @gyopicyan999
      @gyopicyan999 4 года назад +3

      やめて、テロしたくなるw

  • @tomoyukimasui8180
    @tomoyukimasui8180 9 лет назад +32

    綺麗な音源ですね。35年前のモノとは思えないくらいです。やっぱりイイですなぁYMO!今はジジィメタルな私の音楽人生の原点ですからジャンルは違うけど良いモノはイイ。このFM放送をリアルタイムで聴いていた私にとってはとても懐かしくとても貴重な音源ですよ!アップしてくれてありがとうございました。

  • @takashisato501
    @takashisato501 4 года назад +16

    音質もいいし、この演奏すごくいいですね!

  • @ymo19831222endchoooo
    @ymo19831222endchoooo 4 года назад +8

    貴重なLIVEありがとうございます😭 音が素晴らしいです 感謝感激

  • @kaihuku-ly4qo
    @kaihuku-ly4qo 10 лет назад +17

    凄くいいです、待ってましたこういうの。音の細かい機材の再現・構造・懐かしい、懐かしいなつかしい、懐かしい。
    ありがとうございました。

  • @mariyatsuka0727
    @mariyatsuka0727 11 месяцев назад +2

    懐かしい音をありがとうございます。いや、ビックリ。私もこのエアチェックを、当時家の応接のステレオに載ってた、アイワAD-F50Mで録ったもので…。このセンターにLEDが配置されたレベルメーター、見覚えあるなぁ😅と思ったら…です。当時まだメタル対応デッキって、そうありませんでしたね。重ね重ね、良い音に感謝申し上げます。

  • @TheYFO
    @TheYFO 9 лет назад +10

    Openingから聞けて最高!35年以上経って全部聞けた。ありがとう。

  • @abstract_lounge
    @abstract_lounge 8 лет назад +17

    このライブ、行きました。
    中学生だったなぁ(笑)
    もう、1曲目のRiot in lagosがカッコよくて!
    up,ありがとうございます。

  • @wakaruyamove8054
    @wakaruyamove8054 8 лет назад +8

    有難うございます!純粋に好きなものだけに生きていたあの頃の自分に再会できた気持ちです。

  • @shusk610
    @shusk610 10 лет назад +20

    アナログレベルメーターって好きだわ。
    この動画センスいいですねえ。
    YMO聞くとスネークマンショー思い出すのは俺だけだろうか?(笑

  • @hpdc5100sff
    @hpdc5100sff 11 лет назад +26

    このFMの演奏は音が良質なものがなくて、思わず「ぉお!」って言ってしまいましたw
    リアル世代ではない私(今年21歳)には宝物です!
    ありがとうございます。

    • @buxxoroshiteyarutarou
      @buxxoroshiteyarutarou 3 года назад +3

      我も世代じゃないけどこのツアーの音お気に入り。

  • @hirokum2010
    @hirokum2010 5 лет назад +13

    The End of Asiaはこのテイクが一番好きかも!
    アップ、ありがとうございます!

  • @slapshot2520
    @slapshot2520 2 года назад +16

    メタルテープ凄すぎ。まさにロストテクノロジー

  • @redtailcat1959wombat
    @redtailcat1959wombat 2 года назад +4

    BGMまでの作品のライブとしては最高ですね。矢野顕子や大村憲司も加わった最高のメンバー。FMで放送された高音質のLIVEします!

  • @misa-music
    @misa-music 8 лет назад +19

    ムチャクチャ嬉しいです
    兄貴が録音したのを、ダビングして持っていましたが、こんなにキレイな音で素敵な演出・・・感涙モノです( ToT ) ありがとーございます!!

  • @cocoacocoa2680
    @cocoacocoa2680 9 лет назад +16

    貴重な音源をありがとうございます。1980.12.29でしたか。もちろんエアチェックしました。私が音楽を自発的に聴き始めた記念すべき日です。あれから30年以上経ち、4回目の年男ですが、ジャンルを変えつつも何か音楽を聴き続けています。感慨深いです。本当にありがとうございました。

  • @TS820DX
    @TS820DX  8 лет назад +27

    リンク切れしていたwaveファイルを復活しました\(◎o◎)/!
    超高音質でご堪能ください~(^^)/
    概ね半年位でまた消えますので…お早めにどうぞ~。

    • @チャモロ
      @チャモロ 7 лет назад +5

      再upありがとうございます!

  • @minir5685
    @minir5685 8 лет назад +53

    DLのお礼です。まさか中学の頃に聴いたライブ音源を、もう一度聴くことができるなんて嬉しいです。
    素晴らしい音ですね!公開していただいたことに感謝します。

    • @woriruchiiii8899
      @woriruchiiii8899 3 года назад +1

      すいません、、この動画を最近知った者です、、。もしよろしければ、DLした音源を再配布していただけませんか、、?

  • @TheHitkot
    @TheHitkot 9 лет назад +12

    音源が綺麗ですね。ありがとうございmass。
    下記の方同様、小生も当時は中学3年生でした。

  • @aonori641114
    @aonori641114 7 лет назад +19

    当時、カセットテープの90分で録音した方は、在広東少年の途中で裏返しにしなければならない作業があり、もどかしい思いをしました(オートリバースでも途切れてしまい)。
    ノンストップで聴ける!すばらしい!!(拍手👍)

    • @kawabatayoshifumi1589
      @kawabatayoshifumi1589 4 года назад +5

      まさにその状態、イントロで大村さんのギターが飛ばしている辺りで切れてます。中学の頃でした。

  • @suzukisohot
    @suzukisohot 7 лет назад +28

    最高の演奏に最高の録音。感動です!

  • @hessanpuu
    @hessanpuu 10 лет назад +14

    こんにちは。
    テープ全盛期をリアルタイムで過ごした者としては、実に懐かしく思います。
    メタルテープと言えば、カセットテープの中では一番グレードの高いテープ。
    そのテープを使っての録音ということなので、さすが音は良いですね!!。
    当然、録音機器もそれ相当な機材だと推測します。
    テープの、“のび”、の指摘もありますが、34年経った今でもこのクオリティーを維持しているということは、使用した機材もさることながらメタルテープだからこそ!と、言えるのではないでしょうか?。
    それだけ、保存状態が素晴らしいと言う事です!!。
    貴重な音源をありがとうございました!!。

  • @氏A-x1d
    @氏A-x1d 4 года назад +9

    吉見さんの音声はカット?
    故大村さんのギターやっぱ好きだわ。

  • @technopon
    @technopon 4 года назад +7

    素晴らしい!感謝です!

  • @nukosuki-reds318
    @nukosuki-reds318 6 лет назад +4

    めちゃめちゃ音いいですね!私もこのライブを録音しましたがテープは日立マクセルのXL-ⅡS(クロームテープ)・・・メタルには手が届かなかったことを覚えてます(泣)当時は製品に「周波数特性」なるグラフが表示されていて心をくすぐられたものですw

  • @nankaihawks1
    @nankaihawks1 4 месяца назад +9

    YMOはもっと評価されるべき‼️

  • @soundorg
    @soundorg 8 лет назад +10

    音質のよさに感動しました。
    この音源はこれまで何百回と聞いてきたか覚えていませんが、今回初めて右チャンネルのアッコちゃんの演奏パートに改めて感動です!

  • @hirokum2010
    @hirokum2010 2 года назад +6

    Behind the Maskもサイコー!

  • @nozomitojo8029
    @nozomitojo8029 2 года назад +3

    listening ymo live from radio must be an amazing experience:)

  • @としとし-k6w
    @としとし-k6w 10 лет назад +21

    FMをメタルテープで録音? これほどのクオリティになるとは
    全然テープらしさもFMらしさも無いですね。
    それよりも、テープとデッキが良好に維持されている事に驚きです。

  • @azymuth3496
    @azymuth3496 10 лет назад +4

    当時中学の私には、ここ迄の状態で残す事が出来なかったので、最高に嬉しいです。ありがとうございます。

  • @ynrk-rl1vr
    @ynrk-rl1vr 5 лет назад +8

    アナログ 針の揺れ最高の音質 ありがとう!

  • @centipede167
    @centipede167 10 лет назад +20

    Wow, it sounds so modern! These guys were pioneers!

  • @bcat314
    @bcat314 10 лет назад +22

    UPありがとうございます。
    当時気合を入れて録音されている方がいる事は信じておりました(笑)

  • @off9443jp
    @off9443jp 9 лет назад +16

    モノラルのラジカセで、オートリバースもWデッキも持ってなかったから、カセット交換時間に撮れてないところが35年ぶりに補完されて感無量

  • @inunemaki1692
    @inunemaki1692 7 лет назад +15

    音源解説も凄くて恐れ入りました!m(_ _)m

  • @佐野矢佳
    @佐野矢佳 4 года назад +3

    ファン歴はまだ4年目なのですが、大変有難い音源を提供して下さり感謝いたします。
    ちなみに1977年生まれです☆当時3歳ですね。

  • @endomakoto
    @endomakoto 8 лет назад +6

    針メーターの映像もすばらしい!まるで幼馴染の家に行って一緒に仲間たちと試聴している気持ちになりました。ひとりぼちですが、最高の元旦の夜になりました。ありがとうございます。

  • @jeffreygrove
    @jeffreygrove 10 лет назад +21

    I can't read almost anything on this page, but thanks - this is AWESOME!

  • @Tukimihito
    @Tukimihito 7 лет назад +17

    この時の教授の演奏は丁寧なプレイでイイよね。

  • @448-v9x
    @448-v9x 4 года назад +3

    武道館ライブ友達と行きました、1000のナイフで手を振ったのを思いだします、その後のコマ劇場も良かったな~~教授が投げた帽子取り損ねた、残念😢⤵️⤵️

  • @SW-me9fk
    @SW-me9fk 10 лет назад +2

    素晴らしいです。当時私もエアチェックしました。
    YMOが広告やってたフジのカセットテープだったかな。あのキャンペーンで抽選でもらえる紙でできたシャツ、ってのがありましたよね。なつかしいです。

  • @7650satasin
    @7650satasin 10 лет назад +7

    DLできました。貴重な高音質な音源をありがとうございました。